検索結果

銅製飯食器 嘉元三年十二月の銘がある (どうせいおんじきき かげんさんねんじゅうにがつのめいがある)


名称(事業名) 銅製飯食器 嘉元三年十二月の銘がある
ふりがな どうせいおんじきき かげんさんねんじゅうにがつのめいがある
指定区分 県指定文化財 工芸品
指定年月日 昭和39(1964)年 3月 17日
所在地(市町村) 寒河江市大字慈恩寺31
所有者(実施団体名) 本山慈恩寺
概要
(活動状況等)
 永仁4年(1296年)9月、慈恩寺本堂が焼失し、10年後の嘉元4年(1306年)9月に再建された。この飯食器(おんじきき)は、本堂の再建を祝い、僧・城仙が勧進によって納入したものである。
 腰がしまり、裾がひろがる高脚付きの器で、落ち着きのある姿である。
                   (法量 高さ15.8cm、口径21.5cm)

問い合わせ先 本山 慈恩寺

公開の有無:無
ホームページ:銅製飯食器 嘉元三年十二月の銘がある
Tel:0237-87-3993
地図

※地図の利用規約等についてはこちら