検索結果

【国宝】太刀 銘信房作 附 糸巻太刀拵 (たち めいのぶふささく つけたり いとまきたちこしらえ)


名称(事業名) 【国宝】太刀 銘信房作 附 糸巻太刀拵
ふりがな たち めいのぶふささく つけたり いとまきたちこしらえ
指定区分 国指定文化財 工芸品
指定年月日 昭和27(1952)年 3月 29日
所在地(市町村) 鶴岡市家中新町10-18
所有者(実施団体名) (公財)致道博物館
概要
(活動状況等)
 鎬造、庵棟、細身で腰反りで高く踏張りがあり、小鋒(こぎっさき)となっている。鍛えは小板目に杢交じり、地沸つき、乱れ映り立ち、刃文は浅くのたれ調に小乱れ、小丁子・小互の目など交じり、足・葉頻りに入り、沸よくついている。帽子はよく沸えて、表小丸に、裏掃き掛けて返っている。茎(なかご)は生ぶで、鑢目切り、目釘穴の上、棟寄りに「信房作」の3字銘がある。
 庄内藩主の酒井家の祖忠次が、徳川家康より、小牧山合戦の戦功により拝命したもので、当時の糸巻太刀拵がついている。
 体配・地刃の調子が、如何にも古調であり、また雉子股(きじもも)形の茎、及び銘振りにも古香がある。
 平安時代
(長さ76.1cm、反り2.3cm)
問い合わせ先 期間限定での公開

公開の有無:有
ホームページ:【国宝】太刀 銘信房作 附 糸巻太刀拵
地図

※地図の利用規約等についてはこちら