検索結果

八幡神社鳥居 (はちまんじんじゃとりい)


名称(事業名) 八幡神社鳥居
ふりがな はちまんじんじゃとりい
指定区分 国指定文化財 建造物
指定年月日 昭和27(1952)年 11月 22日
所在地(市町村) 山形市蔵王成沢字館山65
所有者(実施団体名) 八幡神社
概要
(活動状況等)
 この石鳥居は、蔵王成沢の八幡神社境内入口に、南面して立っている。
 鳥居ヶ丘の石鳥居と同じく凝灰岩製で、総高436cm、柱は径95.5cmの円柱で、礎石の上に直立している。
 笠木と島木は1石から成り、貫は島木と同じ長さで、両柱を貫いている。
 この鳥居は、もとは龍山信仰が盛んになった承久年間(1219~22年)以降、龍山への参道に造立されたもので、のちに八幡神社ができてから、現在地に移転されたことが伝えられている。、
 なお同地の修験三蔵院に、天仁2年(1109年)に、この東方山間のウツボ清水より採石、造立したことを記す文書があるが、同地には、その採石の跡が残っている。
問い合わせ先 八幡神社宮司 瀧本光彦

公開の有無:有
Tel:023-688-2112
地図

※地図の利用規約等についてはこちら