検索結果

旧風間家住宅 (きゅうかざまけじゅうたく)


名称(事業名) 旧風間家住宅
ふりがな きゅうかざまけじゅうたく
指定区分 国指定文化財 建造物
指定年月日 平成12(2000)年 12月 4日
所在地(市町村) 鶴岡市馬場町1-17
所有者(実施団体名) (公財)克念社
概要
(活動状況等)
 木造杉皮葺、石置屋根、部屋数19室、畳数180畳、蔵数4、延面積1,249.76平方m、屋根の置石の数約2万個である。
 明治29年(1896年)丙申の年に、風間家7代の当主(幸右衛門)が、住居及び営業の拠点として建築したもので、8代当主(幸右衛門)が建築年に因み、「丙申堂(へいしんどう)」と名づけた。
 母屋を中心に、南側は道路に面し、薬医門と前蔵、西側に中蔵と奥蔵、北側に小蔵(金庫蔵)を配している。この建物は、明治27年(1894年)の酒田地震を教訓にして建てたと伝えられ、広大な板の間に架ける梁を、トラス状にし、大黒柱で支えるなど、工夫の跡がみられる。
 風間家の先祖は、沢海藩の武士であったが、商人となり、村上・酒田を経て、鶴岡には18世紀後半に移住したと伝えられている。
問い合わせ先 4月10日~11月30日まで公開

公開の有無:有
ホームページ:旧風間家住宅
地図

※地図の利用規約等についてはこちら