検索結果

太刀 銘 来国次 (たち めい らいくにつぐ)


名称(事業名) 太刀 銘 来国次
ふりがな たち めい らいくにつぐ
指定区分 国指定文化財 工芸品
指定年月日 昭和6(1931)年 1月 19日
所在地(市町村) 上山市矢来4-6-8
所有者(実施団体名) (公財)蟹仙洞
概要
(活動状況等)
 鎬造(しのぎづくり)、庵棟(いおりむね)、反り高く、中鋒(ちゅうぎっさき)である。鍛(きたえ)は板目、やや肌立ち、地沸(じにえ)ついている。刃文は互の目調の小乱れ、匂い深く沸つき、砂流しが僅かにかかっている。帽子は焼詰めである。
 茎(なかご)は生ぶ、先は栗尻、鑢目(やすりめ)は勝手下り、目釘穴は1つである。
 国次には太刀・短刀・小脇差があるが、太刀の遺例は少ない。太刀・短刀とも身幅広めのものが多く、この手のものは大肌となる。
 銘は太刀の方が小銘、短刀が大銘と逆になっている。
 本刀は、大振りの堂々とした生ぶの太刀で、来国次の一作風を示した優品である。
 鎌倉末期
(長さ82.0cm、反り2.5cm)
問い合わせ先 (公財)蟹仙洞

公開の有無:無
Tel: 023-672-0155
地図

※地図の利用規約等についてはこちら