検索結果

浅葱地花葉文緞子胴服 (あさぎじかようもんどんすどうふく)


名称(事業名) 浅葱地花葉文緞子胴服
ふりがな あさぎじかようもんどんすどうふく
指定区分 国指定文化財 工芸品
指定年月日 平成2(1990)年 6月 29日
所在地(市町村) 米沢市丸の内1-4-13
所有者(実施団体名) 上杉神社
概要
(活動状況等)
 上杉景勝の重臣で、一時、米沢六万石の城主でもあった、直江兼続の所用と伝えられている。上杉家伝来の数ある胴服の中で、謙信・景勝以外のものは、これ一領のみである。
 用布は、ヨーロッパ風の花文を地紋とした薄浅葱の緞子(どんす)で、西洋からの舶載品といわれている。緞子の組織は地が経(たて)の5枚繻子(じゅす)、裏組織の緯(ぬき)は5枚繻子で、文様が織り出されている。
 袷(あわせ)仕立てで、裏地には金茶色の鮮やかな練緯が用いられている。
 形は江戸初期から流行した羽織に近い。衽(おくみ)なしで、襟が前身頃の裾までついており、他の胴服が、小袖に共通する特長を持っていたのと比べれば、一見して、その違いがわかる。
問い合わせ先 上杉神社
期間限定での公開

公開の有無:有
Tel: 0238-22-3189
地図

※地図の利用規約等についてはこちら