検索結果

太刀 銘一 附 打刀拵 (たち めいいち つけたり うちがたなこしらえ)


名称(事業名) 太刀 銘一 附 打刀拵
ふりがな たち めいいち つけたり うちがたなこしらえ
指定区分 国指定文化財 工芸品
指定年月日 昭和24(1949)年 5月 30日
所在地(市町村) 米沢市丸の内1-4-13
所有者(実施団体名) 米沢市上杉博物館保管
概要
(活動状況等)
 鎬造(しのぎづくり)、庵棟(いおりむね)、鍛(きたえ)は板目、刃文は華やかな大丁子(ちょうじ)乱れで、「一」と銘がある。
 「一」とは、備前一文字派の作のことで、この太刀は生ぶ茎(なかご)で、腰反りが高く、中鋒(ちゅうぎっさき)となっている。
 本刀は、上杉謙信が常に帯用したと伝えられるもので、「姫鶴」の号がある。この号のいわれは、鶴がある時、1人の姫様の姿と化して、霊威を示したことがあるからだと伝えられているが、明らかでない。鎌倉中期の典型的な福岡一文字派の作で、上杉家独特の、鐔のない打刀拵がついている。
 鎌倉中期
 (長さ71.5cm、反り2.0cm)
問い合わせ先 期間限定での公開

公開の有無:有
ホームページ:太刀 銘一 附 打刀拵
地図

※地図の利用規約等についてはこちら