検索結果

林家舞楽 (はやしけぶがく)


名称(事業名) 林家舞楽
ふりがな はやしけぶがく
指定区分 国指定文化財 無形民俗文化財
指定年月日 昭和56(1981)年 1月 21日
所在地(市町村) 河北町谷地、寒河江市慈恩寺
所有者(実施団体名) 谷地の舞楽保存会
概要
(活動状況等)
 河北町谷地八幡宮宮司林家に伝わる舞楽で、同家の『舞楽由緒』によると、「林家の祖林越前は天王寺の楽人たりしが、貞観2年(860年)僧円仁随従し羽州山寺に来たり、根本中堂にて舞楽を奏し、後世谷地に住せり。古来山寺日枝、慈恩寺山王、平塩熊野・谷地八幡等四社の舞楽を司る。」と記されている。
 現在は、毎年谷地八幡宮の祭礼の9月14日・15日に境内の石舞台で、また、寒河江市慈恩寺の一切経会の法要5月5日に山門の所に舞台を設け奉納している。
 同家所蔵の嘉暦4年(1329年)年紀の目録を添えた『舞楽図』には、32番の舞姿が描かれているが、現在はその中の燕歩、三台、散手、太平楽、安摩、二の舞、還城楽、抜頭、陵王、納曽利の十番を一子相伝、門外不出の秘密を守り、天王寺舞楽を継承している。
問い合わせ先 公開の有無:有
地図

※地図の利用規約等についてはこちら