検索結果

松ヶ岡開墾場 (まつがおかかいこんじょう)


名称(事業名) 松ヶ岡開墾場
ふりがな まつがおかかいこんじょう
指定区分 国指定文化財 史跡
指定年月日 平成1(1989)年 8月 11日
所在地(市町村) 鶴岡市羽黒町字松ヶ岡28
所有者(実施団体名) 松ヶ岡農業協同組合ほか(鶴岡市)
概要
(活動状況等)
 明治5年(1872年)、庄内藩士3,000人が刀を鍬にかえて開拓したのが、松ヶ岡開墾場である。月山山麓の225haに及ぶ広大な開墾地は、現在、その60余戸の子孫により継承経営され、創業の精神を今に伝え、本陣や蚕室(さんしつ)等が残っている。 
 松ヶ岡本陣は、茅葺き桧造り平屋建ての建物で、開墾が始まると藤島本陣を移築して松ヶ岡開墾事業の本陣とした。
 元来、藤島本陣も酒井家が元和8年(1622年)に庄内に入部した際、高畑御殿と称する仮殿を建てたが、貞享3年(1686年)、その1棟を藤島の下町に移し、藩主の江戸往復の際に休憩所として用いていた。
 現存する5棟の蚕室は、明治8年(1875年)、高橋兼吉等が棟梁を務め、群馬県島村の田島家の蚕室を模して建てたといわれている。
問い合わせ先 松ヶ岡開墾場

公開の有無:有
Tel: 0235-62-2173
地図

※地図の利用規約等についてはこちら