検索結果

層塔 (そうとう)


名称(事業名) 層塔
ふりがな そうとう
指定区分 県指定文化財 建造物
指定年月日 昭和27(1952)年 4月 1日
所在地(市町村) 白鷹町大字鮎貝2413
所有者(実施団体名) 常光寺
概要
(活動状況等)
”石英粗面岩質凝灰岩でつくられた七重の層塔である。総高3.54㍍、相輪部は八角柱である
。北面と東面に銘文があるが、剥離欠損が甚だしく、解読は困難になっている。
『白鷹町史』の解読によると、この塔は天正7年(1579年)己卯4月5日、長井庄萩生郷に住む中津河備後守の娘の菩提を弔うために、造立したもののようである。
中津河備後守について知る資料はないが、同時代に、中津川(現飯豊町中津川)辺りに勢力を張った中津川氏の一族であろう。導師は権大僧都法印智海で、長井遍照寺か鮎貝相応院の住僧といわれる。
この層塔は、在銘の層塔では県内最古だが、『白鷹町史』によると、その昔、飯詰という所に2基あったものが壊れたので、それを1基にして常光院境内に建てたものだという。
問い合わせ先 梅松山 常光寺 

公開の有無:有
Tel:0238-85-3182
地図

※地図の利用規約等についてはこちら