検索結果

石鳥居 (いしとりい)


名称(事業名) 石鳥居
ふりがな いしとりい
指定区分 県指定文化財 建造物
指定年月日 昭和28(1953)年 2月 20日
所在地(市町村) 鶴岡市馬町字宮ノ腰169
所有者(実施団体名) 椙尾神社
概要
(活動状況等)
JR羽越線羽前大山駅の北方約3㌔、大山犬祭りで著名な椙尾(すぎのお)神社の参道口にある。間口6.31㍍、奥行5.4㍍の四半石敷に造立した、石製両部鳥居の形式として知られている。
2本の柱は亀腹の台石を踏まえて立ち、直径45㌢、高さ3.75㍍、柱間は根元で3.27㍍、上方で内側に傾斜する転びがある。柱の上に台輪を載せ、一石で造られた島木と、長さ6.6㍍の笠木を受けている。笠木は、上部に薄い17枚の屋根石を並べ、両端は反りがあって斜めに切られ、伸びやかである。
柱の刻銘から慶長16年(1611年)、尾浦城代の下次右衛門尉藤原實秀と、代官原美濃守源頼秀の寄進と認められる。関西の形式に類似した重厚な石鳥居である。
問い合わせ先 公開の有無:有
地図

※地図の利用規約等についてはこちら