検索結果

宝篋印塔 (ほうきょういんとう)


名称(事業名) 宝篋印塔
ふりがな ほうきょういんとう
指定区分 県指定文化財 建造物
指定年月日 昭和28(1953)年 2月 20日
所在地(市町村) 鶴岡市加茂251
所有者(実施団体名) 極楽寺
概要
(活動状況等)
加茂港東南の極楽寺境内裏山で、昭和12年(1937年)の土取り工事により出土した3基で、いずれも花崗岩製である。
宝篋印塔の完全な1基は、総高1.05㍍と小振りである。段形や反花座(かえりはなざ)の基礎の上に、種字(しゅじ)を刻んだ塔身を安置し、4隅に馬耳状の隅飾(すみかざり)突起の直立する笠を載せ、相輪(そうりん)を立てている。側面1区の格狭間(こうざま)の中には、3茎の蓮華文が刻まれている。
宝篋印塔は鎌倉から室町時代と推定されている。製作技法には、近江など関西で隆盛した様式がうかがわれ、加茂港の海運史の時期と、交流を語る石造文化財である。
問い合わせ先 極楽寺 

公開の有無:有
Tel:0235-75-2219
地図

※地図の利用規約等についてはこちら