検索結果

絹本著色長崎外人屋敷 出島 十善寺 図巻 無款 (けんぽんちゃくしょくながさきがいじんやしき でじま じゅうぜんじ ずかん むかん)


名称(事業名) 絹本著色長崎外人屋敷 出島 十善寺 図巻 無款
ふりがな けんぽんちゃくしょくながさきがいじんやしき でじま じゅうぜんじ ずかん むかん
指定区分 県指定文化財 絵画
指定年月日 昭和34(1959)年 12月 4日
所在地(市町村) 大石田町大字大石田丁
所有者(実施団体名) 個人(個人所有のため地図は非表示)
概要
(活動状況等)
 長崎の外人居留地の生活風俗を、2巻に描いたものである。
 出島図には、水門にはじまり、水門検使場、オランダ国旗がひるがえる旗竿、カピタン部屋(オランダ商館長の居宅)・辻番所・花畠(庭園)・花畠涼所(庭園の家)が描かれている。
特にカピタン部屋の2階の1室では、蘭人が楽しげに食事をし、別室では、黒人がチェロやバイオリン・ハープを演奏している。
 また、この巻物の至る所に、火食鳥や駝鳥・孔雀や七面鳥などが戯れ、牛や山羊・鹿も描かれ、目をみはるばかりであったと思われる。
 一方、元禄2年(1689年)に、幕府は密貿易を防ぐため中国人を全て長崎の十善寺に移した。その光景を描いたのが、十善寺の図巻である。これには唐人部屋・土神堂・ニノ門・小間物店・大門が描かれている。また明楽の演奏や小間物店の商売の様子をも描いている。
各縦40.7㎝横406.0㎝、451.5㎝
問い合わせ先 公開の有無:無