検索結果

太刀 銘助真 (たち めいすけざね)


名称(事業名) 太刀 銘助真
ふりがな たち めいすけざね
指定区分 県指定文化財 工芸品
指定年月日 昭和28(1953)年 8月 31日
所在地(市町村) 上山市矢来4-6-8
所有者(実施団体名) (財)蟹仙洞
概要
(活動状況等)
鎬造(しのぎづくり)、庵棟(いおりむね)、腰反りで、踏張りがあり、身幅広く、帽子は猪首(いのくび)切先となる。鍛(きたえ)は小板目よくつみ、地沸(じにえ)つき、地斑(じふ)がある。刃文は、広直刃調に小乱れ交じり、丁字足(ちょうじあし)入る。帽子は乱込み丸く返る。
助真(すけざね)は、鎌倉中期の備前福岡一文字派と、備中に同名がいる。
この太刀は、作風・銘振・鑪(たたら)目等から推して、備中青江派の助真と認められ、傑作の太刀である。
鎌倉中期
(長さ76.0cm、反り3.4cm)
問い合わせ先 公開の有無:無
Tel:023-672-0155
地図

※地図の利用規約等についてはこちら