検索結果

鉄擬宝珠 文禄二年癸巳五月吉日の銘がある (てつぎぼし ぶんろくにねんみずのとみごがつきちじつのめいがある)


名称(事業名) 鉄擬宝珠 文禄二年癸巳五月吉日の銘がある
ふりがな てつぎぼし ぶんろくにねんみずのとみごがつきちじつのめいがある
指定区分 県指定文化財 工芸品
指定年月日 昭和28(1953)年 8月 31日
所在地(市町村) 鶴岡市羽黒町手向字羽黒山33
所有者(実施団体名) 出羽三山歴史博物館
概要
(活動状況等)
この鉄製擬宝珠は、胴が2本線3節で、節の上にかかるのもかまわず、陽鋳の銘文がある。上杉氏の名将・直江山城守兼続の寄進により、京の三条住人、天下一道仁が作ったものである。
この鉄擬宝珠は、羽黒山参道口の祓川橋に寄進されたものであり、作者の天下一道仁は、山形市の専称寺の梵鐘の作者と同一人である。
(高さ43.3cm)
問い合わせ先 出羽三山歴史博物館

公開の有無:有
ホームページ:鉄擬宝珠 文禄二年癸巳五月吉日の銘がある
Tel:0235-62-2355
地図

※地図の利用規約等についてはこちら