検索結果

狩衣(紫地檜垣葡萄に蝶模様金入) (かりぎぬ(むらさきじひがきぶどうにちょうもようきんいり))


名称(事業名) 狩衣(紫地檜垣葡萄に蝶模様金入)
ふりがな かりぎぬ(むらさきじひがきぶどうにちょうもようきんいり)
指定区分 県指定文化財 工芸品
指定年月日 昭和31(1956)年 5月 11日
所在地(市町村) 鶴岡市黒川字小在家33
所有者(実施団体名) 黒川能下座
概要
(活動状況等)
狩衣(かりぎぬ)は男役に用いる広袖の上着のことを言う。
この狩衣は江戸時代中期の様式をそなえているが、品目資料には、これに見合う品がない。赤紫系の地に、金糸の檜垣の幾何模様が、しっかりと形を整え、金糸の蝶と葡萄が気品と格調を高めている。「融」など位の高い公家役に似合う。
この狩衣の色合いと絵柄から、神物でも、後シテ(主役)が、白頭の演出をした場合の「嵐山」などには、非常によくマッチする。また、老体の神物にも適している。
(裄103.0cm、丈(後)165.0cm)
問い合わせ先 傷みの少ないものに限り不定期で公開

公開の有無:有
地図

※地図の利用規約等についてはこちら