検索結果

古瀬戸瓶子 (こせとへいし)


名称(事業名) 古瀬戸瓶子
ふりがな こせとへいし
指定区分 県指定文化財 工芸品
指定年月日 昭和38(1963)年 1月 22日
所在地(市町村) 川西町大字吉田
所有者(実施団体名) 個人(個人所有のため地図は非表示)
概要
(活動状況等)
 この瓶子は、昭和35年(1960年)11月に、川西町吉田の島津家で開田の時、屋敷の一部を掘ったところ、地中から一対で発掘されたもので、神前等に供える伝統的な瓶子型である。
胎土は灰白色、継ぎ合せ胴(上、下を別々に作り継いだもの)、沈線・印花等の文様を刻した後、透明質で淡黄色に微かに緑を帯びた釉をかけてあるが、自然釉と結合して、何条にも釉なだれをつくっている。
 土中で風化して、ところどころ釉剥があるなど、瀬戸窯初期の灰釉と認められる。
製作は鎌倉時代中期のころ、と確認されている。
 出土の際、一個は頸部、もう一個は、頸部と胴部が破損していた。
(高さ36.0㎝、径21.0㎝)
問い合わせ先 公開の有無:無