検索結果

羽州川通絵図 (うしゅうかわどおりえず)


名称(事業名) 羽州川通絵図
ふりがな うしゅうかわどおりえず
指定区分 県指定文化財 歴史資料
指定年月日 平成21(2009)年 4月 28日
所在地(市町村) 山形市霞城町1-8
所有者(実施団体名) 山形県
概要
(活動状況等)
大きさは縦28㎝、長さ1,180㎝で折畳み形式の形状である。絵図の対象は、最上川上流の松川のうち、川舟が運航する糠野目(現高畠町)から左沢(現大江町)までである。前半と後半に分け、前半は糠野目から正部(現白鷹町)まで、後半は正部から砂寺沢までを描く。
作成年代の記載はないが、松川舟運が開発された元禄7年(1694年)以後、寛政7年(1795年)以前とみられる。なぜなら寛政7年に黒井堰が完成し、松川に川樋が架けられたが、その図が入っていないことからである。作者に関してもわかっていないが、記載内容、特に舟屋敷や上米蔵など、米沢藩の施設を丁重に描き、各区間を記録していることからも、米沢藩の依頼によるものと推定される。
問い合わせ先 公開の有無:有
地図

※地図の利用規約等についてはこちら