検索結果

丸岡城跡及び加藤清正墓碑 (まるおかじょうあとおよびかとうきよまさぼひ)


名称(事業名) 丸岡城跡及び加藤清正墓碑
ふりがな まるおかじょうあとおよびかとうきよまさぼひ
指定区分 県指定文化財 史跡
指定年月日 昭和38(1963)年 1月 22日
所在地(市町村) 鶴岡市丸岡字町ノ内68ほか
所有者(実施団体名) 鶴岡市及び天澤寺他個人
概要
(活動状況等)
鶴岡駅の南約6.5km、庄内平野南端の地にある。熊本54万石の藩主加藤忠広幽閉の居館跡とその父清正の墓碑がある。
丸岡城は戦国初期の押切備前守の築城と伝えられ、後に丸岡兵庫頭義興の居城となった。寛永9年(1632年)、改易の加藤忠広を庄内藩が預かり、幽居の館を建てた。城跡は北と西に土塁と濠の痕跡があり、東の大手門跡の他、古井戸・泉水が残っていた。
平成元年から平成18年まで8次にわたって発掘調査が行われ、その成果をもとに、整備され、市民の憩う公園となった。
忠広の父清正の墓碑は、曹洞宗天澤寺本堂の北にあり、高さが125㎝の五輪塔である。この墓は昭和24年(1949年)に発掘され、佐賀県の初期弓野焼の壷に納めた遺骨が発見された。地輪左側面に「干時正保四天丁亥十二月三日清地院」正面に「  居士敬白」の刻銘があった。昭和42年(1967年)から鞘堂に祭られている。
問い合わせ先 公開の有無:有
地図

※地図の利用規約等についてはこちら