検索結果

新庄まつりの山車行事 (しんじょうまつりのやたいぎょうじ)


名称(事業名) 新庄まつりの山車行事
ふりがな しんじょうまつりのやたいぎょうじ
指定区分 国指定文化財 無形民俗文化財
指定年月日 平成21(2009)年 3月 11日
所在地(市町村) 新庄市沖の町1−2
所有者(実施団体名) 新庄まつり山車行事保存会
概要
(活動状況等)
 新庄まつりは毎年8月24・25・26日の3日間行われる。
江戸時代中頃の宝暦6年(1756年)に、新庄藩主であった戸沢正諶(まさのぶ)が、前年の飢餓の餓死者の霊を弔い、五穀豊穣を祈って領民を励ますために、天満宮の祭典を行ったのが始まりといわれている。
 祭りでは市内中心部の各町内会が作った山車が、巡行する。山車の上には歌舞伎や伝説を題材にした場面を作られていて、車輪と土台の骨組みのほかは、全て毎年作り替えられている。
山車とともに、笛や太鼓をもった囃子(はやし)も練り歩く。囃子は近くの集落が担当するが、それぞれの山車を担当する集落は決まっていて、毎年変わることはない。
 この行事は、町場で行われる、山車祭礼の代表的な例として、重要なものである。
問い合わせ先 公開の有無:有
地図

※地図の利用規約等についてはこちら