ホーム > 県政情報 > 知事室 > 知事のほのぼの訪問 > 平成30年度の概要 > 平成30年度知事のほのぼの訪問(第1回)(特定非営利活動法人まんまる)

更新日:2017年9月7日

ここから本文です。

平成30年度知事のほのぼの訪問(第1回)(特定非営利活動法人まんまる)

平成30年度知事のほのぼの訪問(第1回)の概要(平成30年5月7日開催)

開催日時等

【とき】平成30年5月7日(月曜日)13時05分~13時50分

【ところ】小国町自然館(小国町)

【訪問先】特定非営利活動法人まんまる

【出席者】特定非営利活動法人まんまる施設長 本間義信さんほか職員、利用者の皆さん
衝撃波応用技術研究所理事長 伊東繁さん(沖縄工業専門学校名誉教授、熊本大学名誉教授)
白い森のまちづくり研究会の皆さんほか
知事、小国町長ほか

訪問の概要

「特定非営利活動法人まんまる」は、小国町中心街の空き家を利用して平成30年1月にオープンした作業所併設の店舗「自然館」で小国町の山林に自生するクロモジで作ったお茶や桑のお茶の袋詰めなどの作業や販売をしています。クロモジは、香りがよく入浴剤やアロマなどへの加工に向けて、衝撃波を使ったアロマ成分の抽出技術の研究開発を衝撃波応用技術研究所と共同で進めています。

訪問の様子

自然館外観 知事あいさつ

はじめに知事から「『まんまる』の皆さんは、障がいのある方や高齢の方も地域で自立した生活ができるように支援していると聞いています。山形県は共生社会の実現を目指しており、就労、農福連携に力を入れていきたいと思っています。」とあいさつがありました。

小国町長あいさつ

つぎに小国町長からあいさつをいただきました。
「『まんまる』の皆さんは、すごく喜んでいると思います。『自然館』のいいところをPRしてください。町では、白い森まるごとブランド化を進めています。福祉も含めてブランド化できると考えています。」とあいさつがありました。

本間施設長あいさつ

続いて、施設長の本間義信さんからごあいさつをいただきました。
「この店は、私たちの願いでした。白い森のまちづくり研究会とクロモジ製品の商品化を進めていたところ、ひょんなことから沖縄の伊東先生と知り合って共同研究を進めています。」

伊藤理事長あいさつ クロモジ製品を試す知事

衝撃波応用技術研究所理事長 伊東繁さんからクロモジを使った商品開発について紹介していただきました。
小国町には、クロモジという資源が多く自生している。クロモジはそのままではそれほど価値がないがクロモジの葉の油分に含まれる香り成分を抽出することで付加価値がつくとのこと。伊東理事長がサンプルに作った入浴剤、スプレー、ハンドクリームなどを持ってきてくれました。
「道の駅米沢にも陳列をお願いしてはどうか。」と知事から提案がありました。
「クロモジは、どのくらいで大きくなるんですか。」と質問するなど、小国町に多く自生するクロモジが原料として持続可能であること確認していました。

仁科副会長による活動紹介

白い森のまちづくり研究会の仁科副会長から小国町で生活するためにスギ以外の木を活用した活動の紹介がありました。

利用者代表

利用者代表で自然館の舟山春店長と舟山重和製造長から知事と会えた感想が述べられました。

職員による紹介

「まんまる」のグループホームで勤務している今さんから、グループホームは家族のように接していることを紹介していただきました。

クロモジ茶製作現場の見学

こちらの部屋では、クロモジ茶を計量し、袋に詰める作業をしています。

桑の葉茶加工の様子 桑の葉茶加工の様子2

自然館の2階では、「桑の葉茶」の加工作業をしています。
ほうじ茶の香ばしい香りがします。
「クロモジ茶」と「桑の葉茶」は、自然館の主力商品です。

店舗に並ぶ商品 店舗の見学

つぎに「自然館」の店舗を案内していただきました。
舟山店長が会計を担当します。

記念撮影

「特定非営利活動法人まんまる」の活動は、農福連携のモデルになる取組みです。
クロモジの活用は、まさに「やまがた森林ノミクス」。小国町に障がい者との共生のための新たな産業の可能性が見えてきました。

お問い合わせ

総務部広報広聴推進課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2089

ファックス番号:023-634-4532