平成28年度「知事と語ろう市町村ミーティング」
知事と語ろう市町村ミーティング

「知事と語ろう市町村ミーティング」は、知事が各市町村を訪問し、県民の方々との対話を積極的に進め、県政への理解と協力を得るとともに、県民の方々や市町村の声を活かした県民のための県政を推進するため、県政の施策や地域が抱える諸問題について、地域住民の方々と直接意見交換を行う、市町村と共催により実施する事業です。
県政運営の基本的姿勢は、県民の方々や市町村との対話を重視し「心の通う暖かい県政」の推進という基本姿勢に立ちながら、「県民一人ひとりが喜びと幸せを実感し、活き活きと輝いて生きていける山形県」を実現することです。
皆様の御意見・御提言をどうぞお聞かせください
- 実施結果一覧
- 平成26年度実施結果
- 平成25年度実施結果
- 平成24年度実施結果
- 平成23年度実施結果
- 平成22年度実施結果
- 平成21年度実施結果
平成28年度 市町村ミーティング実施結果
第1回開催 知事と語ろう市町村ミーティングin天童
- 【とき】平成28年6月23日(木)午後1時30分~午後3時30分
- 【ところ】天童市市民プラザ
- 【参加者】約200名
概要
今年度第1回目の市町村ミーティングを、天童市で開催しました。山本市長、吉村知事、村山総合支庁長・総合支庁各部長、村山教育事務所長が出席し、県政や天童市の課題について、「笑顔 にぎわい しあわせ実感 健康都市を目指して」というテーマで、天童市の皆様方より意見をいただきました。養蜂と蜜源植物の将来、選挙権年齢の引き下げ、アスリートの育成、道路整備の促進、三世代同居の推進、人口減少社会への対応などに関する意見・要望について、直接市民の皆様と意見交換を行いました。第2回開催 知事と語ろう市町村ミーティングinかみのやま
- 【とき】平成28年6月28日(火)午後1時30分~午後3時30分
- 【ところ】三友エンジニア体育文化センター
- 【参加者】約320名
概要
今年度第2回目の市町村ミーティングを、上山市で開催しました。横戸市長、吉村知事、村山総合支庁長・総合支庁各部長、村山教育事務所長が出席し、県政や上山市の課題について、「また来たくなるまち ずっと居たいまちの実現」というテーマで、上山市の皆様方より意見をいただきました。ヘルスケアビジネスへの支援、上山市の魅力と上山市に期待すること、鳥獣被害対策、蔵王坊平アスリートヴィレッジの活性化のための支援、山形県の観光の積極的なPR、住宅建設のための土地の利用、空き家対策の取組みなどに関する意見・要望について、直接市民の皆様と意見交換を行いました。第3回開催 知事と語ろう市町村ミーティングinふながた
- 【とき】平成28年9月15日(木)午後1時30分~午後3時30分
- 【ところ】舟形町中央公民館
- 【参加者】約150名
概要
今年度第3回目の市町村ミーティングを、舟形町で開催しました。森町長、吉村知事、最上総合支庁長・総合支庁各部長、最上教育事務所長が出席し、県政や舟形町の課題について、「住んでいる人が誇れるまち、豊かな舟形を目指して」というテーマで、舟形町の皆様方より意見をいただきました。堀内橋の架け替え、読書推進への支援、山形112号の販売戦略・つや姫の作付拡大及び園芸作物の機械導入支援、県立新庄病院への救命救急センターの設置と認知症疾患医療センターの整備、県道新庄長沢尾花沢線の冬季除雪及び防雪柵の設置、釣り客安全確保のための警報システム、防災対策などに関する意見・要望について、直接町民の皆様と意見交換を行いました。第4回開催 知事と語ろう市町村ミーティングin酒田
- 【とき】平成28年10月6日(木)午後1時30分~午後3時30分
- 【ところ】酒田市民会館希望ホール
- 【参加者】約170名
概要
今年度第4回目の市町村ミーティングを、酒田市で開催しました。丸山市長、吉村知事、庄内総合支庁長・総合支庁各部長、庄内教育事務所長が出席し、県政や酒田市の課題について、「人財と風土が支える産業・交流都市「酒田」を目指して」というテーマで、酒田市の皆様方より意見をいただきました。山形新幹線庄内延伸、外航クルーズ対応、ジオパークの支援、Food Expo「ジャパンパビリオン」への県の対応、若者の地域定住・男女共同参画社会の県の施策と現状などに関する意見・要望について、直接市民の皆様と意見交換を行いました。第5回開催 知事と語ろう市町村ミーティングin米沢
- 【とき】平成28年11月1日(火)午後1時30分~午後3時30分
- 【ところ】置賜総合文化センター
- 【参加者】約220名
概要
今年度第5回目の市町村ミーティングを、米沢市で開催しました。中川市長、吉村知事、置賜総合支庁長・総合支庁各部長、置賜教育事務所長が出席し、県政や米沢市の課題について、「人が輝き創造し続けるまちづくり」というテーマで、米沢市の皆様方より意見をいただきました。置賜地域における観光政策、優秀な人材の地元定着化・Uターン・Iターン施策、知的障がい者理解啓発活動の推進、文化活動の支援、有機EL照明のPR・セールス、やまがた緑環境税事業の要件緩和などに関する意見・要望について、直接市民の皆様と意見交換を行いました。第6回開催 知事と語ろう市町村ミーティングinみかわ
- 【とき】平成28年11月22日(火)午後1時30分~午後3時30分
- 【ところ】三川町 いろり火の里 なの花ホール
- 【参加者】約150名
概要
今年度第6回目の市町村ミーティングを、三川町で開催しました。阿部町長、吉村知事、庄内総合支庁長・総合支庁各部長、庄内教育事務所が出席し、県政や三川町の課題について、「笑顔あふれる協働のまちづくりを目指して」というテーマで、三川町の皆様方より意見をいただきました。障害者福祉施設への看護職等の配置、つや姫の栽培技術の向上と販売戦略、スポーツ振興、両田川橋の架け替え、通学路整備などに関する意見・要望について、直接町民の皆様と意見交換を行いました。第7回開催 知事と語ろう市町村ミーティングin高畠
- 【とき】平成28年11月24日(木)午後1時30分~午後3時30分
- 【ところ】高畠町文化ホール まほら
- 【参加者】約120名
概要
今年度第7回目の市町村ミーティングを、高畠町で開催しました。寒河江町長、吉村知事、置賜総合支庁長・総合支庁各部長、置賜教育事務所長が出席し、県政や高畠町の課題について、「人が輝き 誇れるまちでありつづけるために」というテーマで、高畠町の皆様方より意見をいただきました。道の駅への食品加工施設の設置、空き家問題、乳がん治療者の専用入浴着着用の理解促進、芸術振興のため作品展示・保管施設などに関する意見・要望について、直接町民の皆様と意見交換を行いました。第8回開催 知事と語ろう市町村ミーティングin中山
- 【とき】平成28年12月5日(月)午後1時30分~午後3時30分
- 【ところ】中山町中央公民館
- 【参加者】約220名
概要
今年度第8回目の市町村ミーティングを、中山町で開催しました。佐藤町長、吉村知事、村山総合支庁長・総合支庁各部長、村山教育事務所長が出席し、県政や中山町の課題について、「みんなで創る 安心・躍動・協働のまち」というテーマで、中山町の皆様方より意見をいただきました。子育て支援の充実、文化財保護、老人クラブへの補助金、河川管理、中小企業振興、山形112号の生産方針などに関する意見・要望について、直接町民の皆様と意見交換を行いました。
この記事に対するお問い合わせ
- 担当課:秘書広報課
- 担当:広聴担当
- TEL/FAX:023-630-2844 / 023-630-2223
- E-Mail:表示するにはJavaScriptを有効にしてください