やまがた緑環境税
山形県民の皆様から、「やまがた緑環境税」を納めていただいております。
やまがた緑環境税とは?
やまがた緑環境税は、荒廃が進む森林の整備や、県民参加による森づくり活動に取り組むことなどを目的として、県民の皆様から広くご負担いただくものです。
納める人と金額
以下の金額を県民税均等割に加えて一緒に納めていただいております。
個人:年間1,000円
法人:資本金などの額により年2,000円~80,000円(法人県民税均等割額の10%相当額)
税金の使いみち
荒廃が進んでいる森林の整備や、県民参加の森づくり活動のために使われています。
詳しくは、やまがた緑環境税を活用した事業をご覧ください。
やまがた緑環境税Q&A
個人・法人共通
- なぜ、「やまがた緑環境税」を県民税均等割の超過課税としているのですか?
- 非課税措置等はどのような方に適用されますか?
- どうやって納税すればいいのか教えてください。
個人
- 個人は1人年額1,000円を納めるということですが、これは子どもからお年寄り(年金生活者を含む)まで個人全員が納めなければならないのですか?
法人
- 申告納付しなければならない法人等はどのような法人ですか?
- 法人市町村民税均等割も対象になるのですか?
- どのように納税するのですか?
- 事務所を廃止・新設した場合の計算はどうなるのですか?
- 確定申告において、「やまがた緑環境税」額を申告しなかった場合はどうなるのですか?
- 「やまがた緑環境税」は、経費に算入できますか?