ホーム > くらし・環境 > ボランティア・NPO > ボランティア・NPO活動 > 「感謝のガウン県民運動」について
更新日:2020年10月23日
ここから本文です。
県では、新型コロナウイルス感染症の対応として、高齢者施設等の福祉事業所などにおける今後のガウン不足に備えるため、手作りガウンを作製する「感謝のガウン県民運動」を実施しています。
【運動期間:9月14日(月曜日)~11月16日(月曜日)】
1.運動へ参加いただける団体の方には、材料をお送りしますので、下記担当までご連絡ください。(個人の方の参加は受け付けておりません。)
2.材料が届きましたら下記の「ビニール袋を活用した手作りガウンの作り方」を参考にガウンを作製してください。
3.作製したガウンを下記のガウン送付先あて送付ください。
4.お送りいただいたガウンは、県から県内の福祉事業所等に寄贈して活用していただきます。
【作製方法】
ビニール袋を活用した手作りガウンの作り方(PDF:1,030KB)を参考に手作りガウンを作製してください。
【送付方法】
ビニール袋を活用した手作りガウンのたたみ方(PDF:1,202KB)を参考に、折りたたんで紙袋や段ボール箱等に入れて送付してください。
なお、作製途中で失敗した場合は、その分を除いて送付していただいて構いません。
氏名・住所・電話番号・送付枚数を記載したメモを同封してください。
【注意点】
1.県から送付した材料を使用してください。(家庭用ごみゴミ袋等で作ったガウンや市販のガウンは受付できません。)
2.作業の前に手洗いを行うなど、新型コロナウイルス感染症への対策を行ってください。
窓口 | 所在地 | 電話番号 |
山形県防災くらし安心部 消費生活・地域安全課 県民活動・防災ボランティア支援室 |
〒990-8570 山形市松波2-8-1 |
023-630-2122・3157 |
お問い合わせ