ホーム > 防災・安全 > こちら防災やまがた! > 災害情報 > 平成23年東日本大震災 > 山形県内に避難されている皆様へ > 3月11日に「東日本大震災追悼・復興記念事業」が開催されます

更新日:2023年2月21日

ここから本文です。

 

3月11日に「東日本大震災追悼・復興祈念事業」が開催されます。

令和5年3月11日で東日本大震災から12年となります。避難者支援に携わるNPOやボランティア団体、関係機関、地元市町村及び県で構成する実行委員会の主催で追悼・復興祈念事業が開催されますので、お知らせいたします。

山形会場

 ◆ 会場:山形県郷土館「文翔館(前広場)」(山形市旅籠町3丁目4-51)

 ◆ 内容:〇キャンドルナイト「追悼・復興への祈り」(3月11日(土曜日)17時00分~18時30分)

      ・あいさつ(実行委員長等)

      ・復興へのメッセージ

      ・キャンドル点灯式

      ・黙とう

      ・追悼・復興への祈りの演奏(山形交響楽団)

      ※天候等により、イベント内容を縮小又は中止とする場合があります。

      〇文翔館3階ギャラリー展示(3月8日(水曜日)~14日(火曜日))

      ・やまがた気仙沼会による写真展

      ・(一財)3.11伝承ロード推進機構によるパネル展

      ・日本赤十字社山形県支部の活動展示

      ・被災地の復興状況及び避難者支援の展示コーナー、復興へのメッセージボード

      ・キャンドルシェード用メッセージセロハン作成コーナー(~11日まで)

e申請QRコード

 

※キャンドルナイトは事前申込制です。インターネットによるお申込みの方は左記二次元バーコード又はリンク先からお申込みください。(インターネットによる事前申込はコチラ(外部サイトへリンク)

※詳しくは添付の資料をご覧ください。山形会場チラシ(PDF:3,260KB)

米沢会場

 ◆ 会場:置賜総合文化センター

 ◆ 期日:3月11日(土曜日)

 ◆ 内容:〇献花(9時~18時)

      〇黙祷(14時46分~14時47分)

      〇ドキュメンタリー映画上映(10時~11時30分)

       映画「東北の力・文化の力」(13時~14時30分)

      〇東日本大震災写真展(9時~18時)

      〇避難者交流会(9時~)

      〇ピアノとフルート演奏(15時10分~16時)

 ※詳しくは添付の資料をご覧ください。米沢会場チラシ(PDF:995KB)

お問い合わせ

防災くらし安心部防災危機管理課復興・避難者支援室

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-3100

ファックス番号:023-625-1625