更新日:2020年9月28日
ここから本文です。
昭和28年5月25日 | 鶴岡市に開校 |
43年8月2日 | 三川町に新築移転開校 |
46年4月1日 | 派遣教官制発足 |
平成2年4月1日 | 派遣教官派遣期間1年間となる |
4年2月19日 | 救助工作車導入 |
5年1月6日 | 救急科(標準課程)実施 |
9年4月1日 | 派遣教官派遣期間2年間となる |
10年4月21日 | 現在地に新校舎開校、派遣教官2名増 |
4月28日 | 防災学習館開館 |
15年7月25日 | 創立50周年記念事業実施 |
18年4月9日 | 山形県初の女性消防士入校 |
19年8月23日 | 山形県防災学習館入館者10万人達成 |
30年11月9日 |
山形県防災学習館入館者20万人達成 |
収容人員 | 120名 |
敷地面積 | 67,214m2 |
建築面積 | 13,296m2 |
管理教育棟 | 鉄筋コンクリート造2階建2,711m2 |
屋内訓練棟 | 鉄骨造2階建1,998m2 |
屋外訓練場 | 24,370m2 |
主訓練塔 | 鉄筋コンクリート造8階建733m2 |
補助訓練塔 | 鉄筋コンクリート造5階建221m2 |
放水訓練場 | 120m×20平方メートル,400m2 |
危険物火災訓練場 | 67m×47立方メートル,149m2 |
水難救助訓練施設 | 鉄筋コンクリート造平屋建110m2 |
(ステンレスプール) | (1)25m×15m×1.3(1.5)m |
(2)直径5m×4m | |
宿泊棟 | 鉄筋コンクリート造3階建3,840m2 |
講堂棟 | 鉄骨造2階建1,417m2 |
防災学習館 | 鉄筋コンクリート造2階建967m2 |
消防職員に対し、消防の責務を正しく認識させるとともに、人格の向上、学術・技能の修得、規律の保持と体力・気力が維持できる健全な身体を養成し、消防業務を遂行し得る優れた消防職員を育成します。
消防職員各種訓練風景
災害から地域住民を守る強い使命感と責任感を自覚させ、防災の知識や技術の修得を図り、規律の保持と体力・気力が維持できる健全な身体を養成し、災害現場に即応できる消防団員の育成を図ります。
消防団員訓練風景
民間の消防関係団体や事業所に対し、防火・防災意識の普及啓発を図るとともに、消防・防災意識と自衛消防力を高め、災害発生時における自主防災活動等の強化を図ります。
お問い合わせ