ホーム > くらし・環境 > 環境・リサイクル > 環境教育 > 環境学習支援 > 若者向け環境SDGsワークショップ開催支援 > 令和3年度若者向け環境SDGsワークショップ開催支援業務委託に係る企画提案公募(参加申込期限:令和3年3月15日)
更新日:2021年3月11日
ここから本文です。
持続可能な開発目標(SDGs)、地球温暖化及び気候変動適応に関するワークショップの開催を支援することにより、「環境・経済・社会」の相互の関わりを踏まえた環境問題に対する若者等の理解を促進するとともに、環境問題の「自分ごと」化及び意識変革や率先行動につなげ、ゼロカーボン社会の実現に貢献できる人材の育成を図ることを目的とします。
なお、本事業はJ-クレジット制度を活用した「山形県民CO2削減価値創出事業」で得た収益を、ワークショップ開催支援という形で県民の皆様に広く還元するものです。
委託業務名:令和3年度若者向け環境SDGsワークショップ開催支援業務委託
委託期間:契約締結日から令和4年3月11日まで
業務概要:ワークショップ開催先の募集・企画立案、講師の選定・調整・派遣
詳細は基本仕様書(PDF:119KB)をご覧ください。
なお、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策を実践したうえで、業務を実施していただく必要があります。
詳細は企画提案公募要領(PDF:145KB)をご覧ください。
200万円(消費税及び地方消費税を含む)
参加申込書:令和3年3月15日(月曜日)午後4時必着
企画提案書:令和3年3月18日(木曜日)午後4時必着
質問書:令和3年3月12日(金曜日)
企画提案者の中から業務受託者を選定するため、審査委員会を開催し、企画提案書及び提案者によるプレゼンテーションを基に審査を実施します。但し、提案者が6者を超えた場合は、プレゼンテーション審査に先立ち一次審査(書類審査)を実施し、上位6者を選定します。
プレゼンテーション実施方法:オンライン方式(Zoom)
プレゼンテーション日程:3月下旬予定
お問い合わせ