更新日:2020年10月7日
ここから本文です。
※再公募にあたっては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止への対応が追加されておりますので内容をご確認ください。
持続可能な開発目標(SDGs)、地球温暖化及び気候変動適応に関する県内の若者等を対象とした学習会開催を支援することにより、若者等の環境との関わりについての正しい認識と理解を深めるとともに、環境保全に対する自主的・主体的な行動につなげ、「地域の豊かな自然と地球の環境を守る持続可能な地域づくり」に貢献できる人材の育成を図ることを目的とします。
なお、本事業はJ-クレジット制度を活用した「山形県民CO2削減価値創出事業」で得た収益を、環境学習という形で県民の皆様に広く還元するものです。
詳細は企画提案公募要領(PDF:140KB)をご覧ください。
企画提案書に関する質問書への回答を掲載しました。(令和2年6月12日更新)
詳細は質問書への回答(PDF:54KB)をご覧ください。
詳細は基本仕様書(PDF:113KB)をご覧ください。
なお、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため「新しい生活様式」を確実に実践したうえで、業務を実施していただく必要があります。
契約締結日から令和3年3月15日まで
令和2年6月17日(水曜日) 午後4時必着
令和2年6月30日(火曜日) 午後4時必着
令和2年6月16日(火曜日)
企画提案者の中から本業務の受託者を選定するため、選定委員会を開催し、企画提案者によるプレゼンテーション及び選定委員による審査を実施します。
但し、提案者が6者を超えた場合は、プレゼンテーション審査に先立ち書類審査による一次審査を実施し、上位6者を選定します。
令和2年7月3日に選定委員会を開催し、委託予定者を決定しました。
詳細は企画提案選定結果(PDF:27KB)をご覧ください。
詳細は各種様式(ZIP:63KB)をご覧ください。
お問い合わせ