水野重紀アドバイザー
【氏名】水野 重紀(みずの しげのり)
【分野区分】自然環境・生物多様性(自然観察、植物、昆虫)
【所属等】水野野生生物調査室 主宰
環境省希少野生動植物種保存推進員
農林水産省環境アドバイザー
日本自然保護協会自然観察指導員
【活動本拠】鶴岡市
《専門分野》
野生植物、昆虫、魚介類
《活動形態》
講演会・学習会
《過去に行った講演等のテーマ(主なもの)》
- 庄内地方の植物・昆虫について
- 庄内町環境基本計画策定町民ワーキンググループ現地研修
- 庄内町荒鍋内川の動植物について、湿原・湿地の観察会
- 春の野生植物観察会、高館山の昆虫観察会
- 昆虫教室(昆虫採集・標本の作り方)
- 鶴岡市 内川の魚介類・植物調査
- 里山保全調査・森林教室(生物調査)
《講演等可能な対象》
どんな団体でも
《環境活動歴等》
- 鶴岡市熊野長峰湿原群の市指定天然記念物に向けた取り組み
- 鶴岡市大山上池・下池をラムサール条約登録湿地指定への資料作成
- 鶴岡市大山都沢湿地の動植物調査と保全
- 絶滅危惧種アサザと最上川河跡の環境保全
- 鶴岡市東目溜池の動植物調査と保全
- 鶴岡市藤島因幡大堰の魚介類調査と保全
《環境に関心を持つ方へのメッセージ》
- 「自然は子孫からの預かり物」と考え、より良い自然環境を残していきたいと思っている。「良い自然環境」とは、多種多様な生物が息づいている生態系のある自然環境であることと思います。
- 山形県には良い自然環境が未だあります。これらを保全していきたいものと思います。
山形県環境アドバイザー一覧に戻る