更新日:2023年2月7日
ここから本文です。
高齢者が住み慣れた地域で自立した生活を継続できるよう支援するため、生活支援コーディネーターが担当地域での活動を充実させること、生活支援コーディネーター同士が互いに相談できる関係性を築くことを目的として、情報交換会を開催します。
県内4地区で生活支援コーディネーター地区別情報交換会を開催します。生活支援コーディネーターだけでなく、地域福祉に関心のある方もご参加いただけます。
生活支援コーディネーターの活動事例
グループディスカッション
地区 | 日時 | 会場 | 定員 |
---|---|---|---|
村山 |
令和4年9月26日(月曜日) 13時20分から16時30分 |
村山総合支庁(山形市) | 50名程度 |
最上 |
令和4年9月16日(金曜日) 13時20分から16時30分 |
最上総合支庁(新庄市) |
50名程度 |
置賜 |
令和4年11月22日(火曜日) 13時20分から16時30分 |
置賜総合支庁(米沢市) | 50名程度 |
庄内 |
令和4年10月6日(木曜日) 13時20分から16時30分 |
庄内総合支庁(三川町) | 50名程度 |
詳細は、次のファイルをご覧ください。
生活支援コーディネーター地区別情報交換会ちらし(PDF:238KB)
地区別情報交換会を踏まえ、生活支援コーディネーター全体情報交換会を開催します。
日時 令和5年2月27日(月曜日)13時30分から16時30分
会場 村山総合支庁講堂またはオンライン(Zoom)
内容 テーマ「生活支援コーディネーターがいきいき活動展開するために」
詳細は、次のファイルをご覧ください。
生活支援コーディネーター全体情報交換会開催要項(PDF:143KB)
お問い合わせ