ホーム > 防災・安全 > こちら防災やまがた! > 危機管理 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルス感染症に関連するポータルサイト > 新型コロナウイルス感染症罹患後症状(後遺症)実態調査について
更新日:2022年6月16日
ここから本文です。
新型コロナ感染症による罹患後症状とは、新型コロナウイルスに罹患した人に見られ、少なくとも2カ月以上持続し、また、他の疾患による症状として説明がつかないもので、症状には、倦怠感、息切れ、思考力や記憶への影響などがあります。
(厚生労働省 新型コロナウイルス感染症診療の手引き(別冊 罹患後症状のマネジメントより))
県内の新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)を訴える患者の実態を把握するため、県内の医療機関を対象にアンケートを実施しました。アンケートにご協力いただきました県内医療機関の皆様、ありがとうございました。
令和4年4月18日~5月30日
インターネットの県のアンケートフォームまたは電子メールにより回答
回答医療機関89件
症例報告数 75人
新型コロナウイルス感染症罹患後症状(後遺症)実態調査に関する報告(PDF:2,577KB)
≪参考≫
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント(第1版)(厚生労働省)(PDF:3,404KB)
お問い合わせ