ホーム > 県政情報 > 山形県の紹介 > 組織案内 > コロナ収束総合企画課 > 新型コロナウイルスワクチンの接種について > 山形県新型コロナワクチン追加接種事業(集団接種)の実施について
更新日:2022年2月28日
ここから本文です。
以下の条件をすべて満たす方が対象となります。
※1 帰省中の学生の方、県内に単身赴任中の方も県の集団接種を受けていただけます。
(市町村への住所地外接種届の提出も不要です。)
予約の際、「市町村選択」画面では、滞在中の市町村を選択してください。
※2 2回目接種を行った日から6か月後の同日から追加接種が可能となります。
例)令和3年9月5日に2回目接種を受けた方は、令和4年3月5日から追加接種を受けることができます。
武田/モデルナ社ワクチン
午前:午前10時から正午まで
午後:午後1時から午後5時まで
※予約枠は、30分ごとに設定します。
※当日の受付は、予約枠の15分前から30分間となります。
《例》【予約枠】午前10時~午前10時30分 → 【受付時間】午前9時45分~午前10時15分
インターネット、または「LINE」を利用し、予約専用サイトから行ってください。
・URL:https://info.vc-yamagata.liny.jp/info/yamagata(外部サイトへリンク)
・QRコード:
「LINE」から予約専用サイトへアクセスしていただく際は、以下のQRコードから、県の「LINE」アカウント「山形県新型コロナパーソナルサポート」の友達登録をお願いします。(友達登録後、予約サイトへと進むメニューが表示されます。)
《「LINE」からのアクセスの流れ》
(コールセンターでの予約の受付はできません。)
電話番号:0120-060-413(2月24日開設、毎日午前9時から午後5時まで)
(接種券がまだ届いていない方は、お住まいの市町村にお問い合わせください。)
※接種前に明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控え、予約はキャンセルしてください。
※予診票の内容によっては、接種が受けられない場合があります。
注1)通常、※1及び※2は一体型となっています。
注2)※3は、3回目接種後に会場において接種日等を記入することで、接種の証明書となるもので、接種券とともに市町村から送付されているこのような書類(外部サイトへリンク)です。
注3)接種券及び本人確認書類を忘れた場合は、接種できませんので、必ずお持ちください。
上腕部に接種しますので、肩を出しやすい服装でお越しください。
お問い合わせ