ホーム > 県政情報 > 情報公開・広報・広聴 > 広報 > 報道発表資料 > 2022年 > 1月 > 「特定整備に係る校正作業(エーミング)の実作業」講習会について~学生が自動ブレーキ搭載車の車載カメラの設定作業を学びます!~
更新日:2022年1月21日
ここから本文です。
発表日 | 2022年1月21日(金曜日) | ||
---|---|---|---|
部局・担当課 | 産業労働部 雇用・コロナ失業対策課 | 電話番号 | 023-630-2388 |
職業能力開発の推進につきまして、御理解と御協力を賜り厚くお礼申し上げます。
近年、自動車事故を未然に防ぐため、世界的に自動ブレーキ等の運転支援システム搭載の義務化が進められており、自動車整備士にはこれらに対応した新たな整備能力が求められています。
このようなことから、西東北日野自動車株式会社の御協力により、本校自動車科2年生が、「特定整備に係る校正作業(エーミング)の実作業」として、衝突被害軽減ブレーキに使われる車載カメラの光軸調整作業を学ぶ講習会を下記のとおり開催することといたしました。
つきましては、当日の取材に特段の御配慮をお願いいたします。
なお、当日は、新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底しながら実施いたしますが、感染症の動向によっては延期または中止とする場合もありますので、御承知おきくださいますようお願いいたします。
1 開催日時 令和4年1月27日(木曜日)13時~14時50分
2 開催場所 山形県立山形職業能力開発専門校(山形市松栄二丁目2-1)2階自動車科教室、自動車科実習場
3 参加者 山形職業能力開発専門校自動車科2年13名
4 内容 (1)座学 エーミング作業の必要性・作業の注意点など(13時~14時)
(2)実習 日野小型トラックを使用したエーミング作業の実技講習(14時~14時50分)
詳しくは、プレスリリース資料(PDF:213KB)をご覧ください。