更新日:2020年9月28日
ここから本文です。
県立の各施設では、企業などで働いている皆さんを対象としたスキルアップのための職業訓練を行っています。
(高度な技術を習得したい方を対象とする公開講座、新しい技能・技術を身につけたい方を対象とする向上訓練がございます。)
※新型コロナウイルス感染症の影響により、コースの中止または延期となる可能性がありますので、予めご了承ください。
主に、高度な技術を習得したい方、少人数制の研修を希望する方を対象とします。
産業技術短期大学校、産業技術短期大学校庄内校の施設や設備機器を用いて行います。
(コース例:機械工学セミナー、ものづくりカイゼンセミナー、IoTセミナー、建築2次元CAD入門、マシニングセンタ入門、シーケンス制御入門、3Dプリンタ入門)
講座内容等、詳しくは各施設にご確認ください。
産業技術短期大学校(外部サイトへリンク)
山形市松栄2丁目2-1
電話/ファックス:023-643-8431/8687
公開講座の受講申込書は、こちらでダウンロードできます。
PDF版:
Word版:
主に、技能検定などの資格を取得したい方、新しく知識や技能・技術を身につけたい方、職場のリーダーの方を対象とします。
山形職業能力開発専門校、庄内職業能力開発センターの施設や設備機器を用いて行います。
(コース例:アーク溶接特別教育、造園工事作業の試験対応、ビジネスマナー、コミュニケーション、会計の基礎知識、生産管理基礎)
講座内容等、詳しくは各施設にご確認ください。
山形職業能力開発専門校(外部サイトへリンク)
山形市松栄2丁目2-1
電話/ファックス:023-644-9227/6850
向上訓練の受講申込書は、こちらでダウンロードできます。
PDF版:
Word版:
受講を希望される場合は、下記事項をご確認のうえ、受講申込書を実施予定の各施設あてファックス、郵送等により送付してください。
事業主が「事業内職業能力開発計画」に基づき、従業員に1コースの訓練時間の20時間以上(特定訓練コースの場合10時間以上)の公開講座、向上訓練を受講させ、その受講料等を事業主が全額負担した場合、受講期間中の賃金の一部が助成される制度です。ただし、助成を受けるには、受講開始日の一か月前までに訓練実施計画届を労働局に提出することが必要です。
詳細については、山形労働局職業安定部訓練室にお問合せください。
山形労働局 職業安定部 訓練室(外部サイトへリンク)
〒990-8567 山形市香澄町3-2-1 山交ビル3階
電話:023-626-6106
お問い合わせ