更新日:2023年1月27日
ここから本文です。
県では、県内のものづくり企業が生産現場におけるロボットの導入やデジタル技術の利活用により生産性の向上を目指すための人材を育成するため、標記事業を実施しています。
以下の研修を開催しますので、ぜひ受講を御検討ください。
県内のものづくり企業(建設・建築分野)の在職者を対象とした「デジタル技術の利活用」を学ぶ研修を開催します。
受講料は無料です。ぜひ受講を御検討ください。
日時:令和5年2月8日(水曜日)、9日(木曜日)(2日間) 9時30分~16時30分
会場:山形県立産業技術短期大学校(山形市松栄2-2-1)
研修の詳細や申し込み方法については、チラシ(PDF:1,359KB)を御覧ください。
申し込み締切は、1月31日(火曜日)です。
県内のものづくり企業の在職者を対象とした「デジタル技術の利活用」を学ぶ研修を開催します。
受講料は無料です。ぜひ受講を御検討ください。
日時:令和5年2月14日(火曜日)、15日(水曜日)(2日間) 9時30分~16時30分
会場:山形県立産業技術短期大学校庄内校(酒田市京田3-57-4)
研修の詳細や申し込み方法については、チラシ(PDF:2,042KB)を御覧ください。
申し込み締切は、2月6日(月曜日)です。
県内のものづくり企業の在職者を対象とした「デジタル技術の利活用」を学ぶ研修を開催します。
受講料は無料です。ぜひ受講を御検討ください。
日時:令和5年2月21日(火曜日)、22日(水曜日)(2日間) 9時30分~16時30分
会場:山形県立産業技術短期大学校(山形市松栄2-2-1)
研修の詳細や申し込み方法については、チラシ(PDF:2,058KB)を御覧ください。
申し込み締切は、2月17日(金曜日)です。
下記の研修を2月に実施予定です。
準備ができ次第、HPでお知らせします。
日時:令和5年2月28日(火曜日)、3月1日(水曜日)(2日間)
会場:山形県立産業技術短期大学校
<導入研修>
県内のものづくり企業の在職者を対象とした「製造業にとってのDXとは?」を学ぶ研修を開催しました。
日時:令和4年12月22日(木曜日)9時30分~16時30分
会場:山形県立産業技術短期大学校庄内校
日時:令和4年12月26日(月曜日)9時30分~16時30分
会場:山形県立産業技術短期大学校
<ものづくりシミュレーターの基礎研修>
県内のものづくり企業の在職者を対象とした「ものづくりシミュレーターの基礎」を学ぶ研修を開催しました。
日時:令和5年1月12日(木曜日)、13日(金曜日)(2日間) 9時30分~16時30分
会場:山形県立産業技術短期大学校
<山形デジタルトランスフォーメーション(DX)企業導入セミナー講演会>
2名の講師を招いて、DXの進め方について講演していただくとともに、会場内に展示・交流ブースを設置し、デジタルツールの紹介やロボットの体験、展示企業の名刺交換・相談会などもあわせて行う講演会を開催しました。
日時:令和5年1月26日(木曜日)13時~16時
会場:ホテルメトロポリタン山形(山形市香澄町1-1-1)
<ロボットの基礎研修(庄内)>
県内のものづくり企業の在職者を対象とした「ロボットの基礎」を学ぶ研修を開催します。
日時:令和5年2月2日(木曜日)、3日(金曜日)(2日間) 9時30分~16時30分
会場:山形県立産業技術短期大学校庄内校(酒田市京田3-57-4)
研修の詳細については、チラシ(PDF:2,030KB)を御覧ください。
1月25日(水曜日)に申し込みを締め切りました。
お問い合わせ