更新日:2023年1月17日
ここから本文です。
〇令和4年12月21日(水曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで(必着)
〇山形県内に主たる営業所を有する中小企業・小規模企業者※であって、令和4年11月30日現在において、
自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律(平成13年法律第57号。以下「法」という。)第2条第2項に
規定する自動車運転代行業者であること。
中小企業・小規模企業者:資本金5千万円以下又は常時使用する従業員が100人以下のいずれかを満たす会社・個人
(注)山形県原油価格・物価高騰緊急支援給付金の給付を受けている方は、随伴用車両1台当たり3万円で算定した額から
同給付金第1弾の受給額及び同給付金第2弾の受給額の合計額を控除した額を申請することができます。
〇山形県自動車運転代行業者原油価格高騰支援給付金交付要綱(PDF:316KB)
〇交付対象者が令和4年11月30日現在において、法第2条第7項に規定する随伴用自動車として山形県公安委員会
から認定を受けた車両
〇随伴用自動車1台当たり3万円(事業者ごとの上限金額はありません。)
〇交付申請書及び添付書類を山形県産業労働部商業振興・経営支援課あて郵送してください。
〇申請先
〒990-8570
山形県山形市松波二丁目8-1
山形県産業労働部商業振興・経営支援課
〇申請に必要な書類
(1)令和4年度山形県自動車運転代行業者原油価格高騰支援給付金交付申請書(様式第1号)
(2)誓約・同意書(様式第2号)
(3)給付金の振込先とする申請者名義の預貯金通帳の表紙及び表紙裏面(金融機関名、店名、店番号、口座種別、口座番号及び口座名義人(カタカナ名義を含む。)が記載されたページ)の写し
〇令和4年度山形県自動車運転代行業者原油価格高騰支援給付金交付申請書(様式第1号)(エクセル:39KB)
〇令和4年度山形県自動車運転代行業者原油価格高騰支援給付金交付申請書(様式第1号)(PDF:115KB)
〇山形県産業労働部商業振興・経営支援課
TEL:023-630-2393
FAX:023-630-3267
平日の午前8時30分から午後5時15分までにお願いします。
お問い合わせ