「森の恵みでつくる建築セミナー」を開催
山形県最上・金山地域は、「やまがた森林ノミクス」を牽引する先進地域として「林業成長産業化」に向け他地域のモデルとなる多様な取組みを展開しております。
令和2年度、最上・金山杉の新たな需要創出を目的とした地域材の利活用を推進するセミナーを開催しました。木造建築に精通した建築士等がコーディネートする地域材利用拡大の提案や、建築士等の創意工夫による地域材利用事例を紹介しています。YouTubeでアーカイブをご覧いただけますのでぜひ御視聴ください。
チラシ(PDF:1,494KB)


最上金山森林ノミクス動画サイト(外部サイトへリンク)
こちらからYouTubeで視聴できます。
第1回セミナー
これからの木の建築の方向性や、最上・金山杉のの良さを活かした建築事例の紹介を行いました。
- 日時 令和2年10月31日(土曜日)14時30分から17時00分まで
- 会場 蔵史館(金山町金山)
- 内容 金山杉、金山林業の紹介
【紹介】金山町森林組合 副組合長 近岡伸 氏
これからの”<木>の建築づくり”を考える
-40年(1980年~2020年)の歩みを踏まえて-
【講師】株式会社現代計画研究所 名誉会長 藤本昌也 氏
金山杉・杉の町と「街並みづくり100年計画
【講師】東京芸術大学 名誉教授 片山和俊 氏
木の良さを活かす~金山杉住宅の事例から~
【講師】阿部建築研究室 主宰 阿部利広 氏
第2回セミナー
県内での木材需要に合わせた「最上・金山杉を始めとした地域材」を県内で利用拡大する手法を考えました。
- 日時 令和2年11月28日(土曜日)14時30分から17時00分まで
- 会場 雪の里情報館(新庄市石川町)
- 内容 木の建築による山形中心市街地の活性化
【講師】株式会社本間利雄設計事務所 代表取締役 本間弘 氏
地域環境に合った木の香りのする建物を目指して
【講師】株式会社平吹設計事務所 取締役会長 平吹和之 氏
地域材とサスティナビリティ
【講師】株式会社アーキテクチュアランドスケープ一級建築士事務所 代表取締役 渋谷達郎 氏
第3回セミナー
全国の木材需要に合わせた山形県産材(最上・金山杉等の地域材)を首都圏等で利用拡大する手法を考えました。
- 日時 令和3年1月22日(金曜日)14時30分から17時00分まで
- 会場 雪の里情報館(新庄市石川町)
- 内容 地域に根ざした木造建築
-街並みと生業を生み出す木の建築-
【講師】株式会社アルセッド建築研究所 一級建築士 籾井玲 氏
「地域と都市をつなぐ木造建築」
~地域材を活用した木造建築の事例~
【講師】株式会社計画・環境建築 代表 杉本洋文 氏
歴史ある建物と人に寄り添う木材利用
【講師】株式会社ヤマムラ 取締役 企画開発部長 中村出 氏
各セミナーの終了後に「パネルディスカッション」を開催しております。
コーディネーター:林材ライター赤堀楠雄氏
パネラー:各回の講師
主催 最上・金山森林ノミクス推進協議会、最上地域林業振興協議会