ホーム > 産業・しごと > 農林水産業 > 林業 > お知らせ > 庄内北部地域における自伐林家による木質バイオマス活用推進事業

更新日:2021年3月30日

ここから本文です。

庄内北部地域における「自伐林家による木質バイオマス活用推進事業」

庄内総合支庁では、自伐林家が、森林内に存在する林地残材等の未利用材を出材して、エネルギー資源として薪ストーブやバイオマス発電で熱利用する仕組みを作り、緑の循環システムの構築及び温室効果ガスの発生抑制を図ることを目的に、事業を行っています。

事業での取組み内容

1.自伐林家の組織化

2.安定的な需給システム構築

3.実証事業の実施(熱利用)

4.木質バイオマスのエネルギー利用促進

詳しくは全体イメージ(PDF:1,746KB)をご覧ください。

 

実証事業の実施(熱利用)について

森林内に存在する林地残材等の未利用材を、農業用ハウスの暖房設備(薪ストーブ)の燃料として利用できないか、実証事業を行っています。

詳しくは以下の事業報告書をご覧ください。

平成27年度事業報告書(PDF:3,261KB)

平成28年度事業報告書(PDF:2,438KB)

平成29年度事業報告書(PDF:3,966KB)

平成30年度事業報告書(PDF:3,376KB)

令和元年度事業報告書(PDF:5,771KB)

令和2年度事業報告書(PDF:3,200KB)

令和2年度木質バイオマス資源利活用シンポジウムを開催しました

令和3年2月17日にzoomを利用したWEB開催でシンポジウムを実施しました。

基調講演及び事例発表の状況は、以下の動画をご確認ください。

なお、事例発表に際して一部不具合がありましたので、併せて、PDF化した資料を掲載しております。

視聴会場の状況

基調講演1橋本光治

事例発表1一般社団法人東北・広域森林マネジメント機構

事例発表2温海町森林組合

事例発表2資料(PDF:3,372KB)

事例発表3北庄内森林組合

事例発表3資料(PDF:5,140KB)

事例発表4出羽庄内森林組合

事例発表4資料(PDF:124KB)

お問い合わせ

庄内総合支庁産業経済部森林整備課林政企画担当

住所:〒997-1392 東田川郡三川町大字横山字袖東19-1

電話番号:0235‐66‐5526

ファックス番号:0235-66-2968