更新日:2021年11月11日
ここから本文です。
東ふ頭交流施設は、港の貨物を扱う倉庫として使用されてきましたが、酒田港のさらなる賑わいに向け、「食と文化の交流拠点」としてリニューアルし、2022年4月にオープンを予定しています。そこで、多くの方々に親しみをもって利用してもらえるよう愛称を募集します。
最優秀賞、優秀賞に選ばれた方には、県産品ギフトと東ふ頭交流施設で飲食等にお使いいただける利用券を贈呈します。
(応募締切:令和4年1月5日(水曜日))
(1)飲食ブース6店、ショップブース1店を整備し、食事やおしゃべりできる空間を提供。
(2)酒田・庄内・飛島の観光案内、「鳥海山・飛島ジオパーク」・日本遺産「北前船寄港地・船主集落」の情報発信を行うインフォメーションブースを設置。
(3)展示棟には、400年以上続く酒田まつりのシンボル「山鉾」「山車」を常設展示し、市民ギャラリーを併設。
(4)年間を通して地域と連携したイベントを実施。
事業者による事業提案書はこちらからご確認ください。
東ふ頭交流施設周辺は「みなとオアシス酒田」として認定され、さかた海鮮市場、酒田市みなと市場、定期船とびしまフェリーターミナル、酒田海洋センター等が立地しています。
東ふ頭交流施設の愛称を募集します。
(1)事業者が提案するコンセプトがイメージできること。
(2)県施設としてふさわしく、県民等が利用する施設として覚えやすく親しみやすいこと。
(3)自作かつ未発表のもので、第三者の著作権や商標権等の権利を侵害しないこと。
2021年11月12日(金曜日)から2022年1月5日(水曜日)まで
【電子メール、FAX】2022年1月5日(水曜日)午後5時15分必着
【郵送】2022年1月5日(水曜日)当日消印有効
どなたでも応募できます。一人何点でも応募できますが、応募1回につき1点とします。
次のいずれかの方法で応募してください。
(1)「やまがたe申請」の応募専用フォームからご応募ください。
https://s-kantan.jp/pref-yamagata-u/offer/offerList_detail.action?tempString=337079
(2)応募用紙に必要事項を記入し、電子メール、FAX、郵送のいずれかの方法でご応募ください。
10作品程度候補を選定した後、選定委員会にて受賞作品を決定します。
最優秀賞1点:県産品ギフト5千円相当+施設利用券5千円分
優秀賞3点:県産品ギフト3千円相当+施設利用券1千円分
なお、採用作品と同じ名称の作品が複数あった場合は、抽選により受賞者を決定します。
選定結果は、2022年2月上旬頃に受賞者に通知するとともに、採用作品と受賞者の氏名、住所(市区町村まで)を山形県ホームページ等で発表します。
(1)最優秀賞に選ばれた作品は、原則として、そのまま愛称として使用しますが、必要に応じて補正を行うことがあります。
(2)採用作品は、県または事業者が作成するホームページ、印刷物、看板、案内標識等で使用します。
(3)採用作品に関する著作権等の一切の権利は、山形県に帰属することとします。また、採用作品の応募者は、採用作品について、著作者人格権に基づく権利行使及び商標出願を行わないこととします。
(4)応募にかかる費用は応募者の負担とします。また、応募作品の返却はいたしません。
(5)募集要項の規定に反していることが認められた場合は、採用を取り消すことがあります。この場合、受賞者が受けた損害等に対し、山形県は一切責任を負いません。また、進呈した賞は返還していただきます。
(6)応募に伴い諸問題が発生した場合は、山形県は一切の責任を負いません。
(7)応募者についての情報提供の依頼や、審査結果に関するお問合せには応じません。
〒998-0036
酒田市船場町二丁目5-15
山形県港湾事務所港湾振興室
FAX:0234-22-5216
電子メール:ykowan@pref.yamagata.jp
東ふ頭交流施設のテナントの募集については、事業者にお問合せください。
GOOD LIFE ISLAND(グッドライフアイランド)合同会社
電話:080-9628-0335
関連資料
お問い合わせ