更新日:2020年9月28日

ここから本文です。

平成30年9月定例会における予算特別委員会

※質疑・応答の詳細については、平成29年9月定例会の議会中継の録画中継(山形県議会インターネット中継(外部サイトへリンク))をご覧ください。

平成30年10月2日(火曜日)

発言者 写真 内容
柴田 正人 委員
(自由民主党)
柴田正人

質問項目

  • 災害から、くらしを守る施策について
  • 山形県障がいのある人もない人も共に生きる社会推進について
  • 全県規模で組み立てる観光促進ツールと一元化について
  • 戦略的広報の展開と一体感醸成について
青柳 安展 委員
(県政クラブ)
青柳安展 質問項目
  • 県立図書館の今後の展開について
  • 移住促進について
  • 広域防災拠点施設整備について
  • 災害に強いみちづくりについて
  • 鳥獣の保護管理の取組みについて
渋間 佳寿美 委員
(自由民主党)
渋間佳寿美

質問項目

  • 災害を踏まえた今後の河川整備の考え方について
  • やまがた森林ノミクス推進について
  • 祝日に対する認識について
  • 年次有給休暇の取得促進に向けた取組みについて
  • 親学の推進について

平成30年10月3日(水曜日)

発言者 写真 内容
森谷 仙一郎 委員
(自由民主党)
森谷仙一郎

質問項目

  • モンテディオ山形のスタジアム構想について
  • 豪雨災害による宅地被害等への支援について
  • さくらんぼ新品種「山形C12号」の振興策について
  • 農業の担い手育成について
関 徹 委員
(日本共産党山形県議団)
関徹

質問項目

  • 憲法改正の動きに関する所見について
  • 介護保険制度のあり方について
  • 不登校児童生徒に対する支援について
  • 田川地区高校再編について
  • 水害対策について
  • 工事に伴う火薬庫(2級火薬庫)の設置の規制について
金澤 忠一 委員
(自由民主党)
金澤忠一

質問項目

  • 公立高等学校入学者選抜における採点ミスの再発防止について
  • 障害者雇用率問題について
  • 東北中央自動車道の利活用について

平成30年10月4日(木曜日)

発言者 写真 内容
髙橋 啓介 委員
(県政クラブ)
髙橋啓介

質問項目

  • 災害対応について
  • 地震発生時におけるブロック塀等の安全確保について
  • 災害時の誤嚥性肺炎予防について
  • 今冬における低所得世帯等の灯油購入費への支援について
  • 幼児の弱視対策について
  • 広域水道事業の運営の民営化について
田澤 伸一 委員
(自由民主党)
田澤伸一

質問項目

  • 「やまがた創生総合戦略」の進捗状況と評価について
  • 持続可能な地方分散シナリオの提言について
  • 「清河八郎」に係る県文化財について

お問い合わせ

県議会事務局議事調査課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2842

ファックス番号:023-630-2853