旧東村山郡役所 (きゅうひがしむらやまぐんやくしょ)

名称(事業名) | 旧東村山郡役所 |
---|---|
ふりがな | きゅうひがしむらやまぐんやくしょ |
指定区分 | 県指定文化財 建造物 |
指定年月日 | 昭和47(1972)年 9月 4日 |
所在地(市町村) | 天童市五日町二丁目4-8 |
所有者(実施団体名) | 天童市 |
概要 (活動状況等) |
擬洋風の木造、一部2階建の3層楼で西面している。正面に2階をバルコニーとする玄関ポーチが、中央外側に突出して取付いている。 1階・2階とも寄棟造桟瓦葺で、玄関部分は、飾破風入母屋造桟瓦葺である。壁は内外とも漆喰塗壁、窓は上げ下げ窓である。 明治11年(1878年)郡制がしかれたので、東村山郡役所として創建されたもので、明治12年(1879年)10月に落成した。また明治14年(1881年)9月には、明治天皇御巡幸の際、行在所(あんざいしょ)として使用された。 その後、明治35年(1902年)の暴風雨によって、塔屋が欠壊したため、2階建に改造された。昭和60年(1985年)11月16日に解体復元工事が完成し、創建当初の姿によみがえった。明治初期の庁舎建築の姿を知る貴重な遺構である。 |
問い合わせ先 |
旧東村山郡役所資料館 公開の有無:有 Tel:023-653-0631 |
地図 |
|