ごみゼロやまがた推進県民会議
山形県では、循環型社会の形成を推進し、ごみの最終処分量ゼロを目指す、「山形県循環型社会形成推進計画~ごみゼロやまがた推進プラン(平成18年3月)」を改定し、平成28年3月に「第2次山形県循環型社会推進計画(ごみゼロやまがた推進プラン)【中間見直し版】」を策定しました。
低炭素社会の構築を意識し、県民協働でごみの最終処分量ゼロの社会「ごみゼロやまがた」の実現を目指していくため、基本目標として「全国一ごみ(生活系・事業系一般廃棄物)の少ない県を目指して」と「リサイクル等の循環型産業の振興」を掲げ、各種施策を実施していくこととしています。
この計画における毎年の達成状況について確認・検証を行うとともに、県民総参加による循環型社会づくりの県民運動を展開するため、「ごみゼロやまがた推進県民会議」を設置しています。
1 ごみゼロやまがた推進県民会議の構成
市町村、消費者団体、NPO、産業界(農林業、建設業、製造業など)代表の委員24名で構成しています。
委員の任期は平成33年3月末までです。
県民会議に、県民部会(11名)と産業部会(13名)を置いています。
2 「ごみゼロやまがた県民運動」展開方針
・平成30年度「ごみゼロやまがた県民運動」展開方針チラシ(PDF:399KB)
3 平成30年度開催実績
平成30年度 総会
平成30年7月11日 開催
4 会議の内容
平成18年度
- 総会 平成18年9月13日
- 県民部会 平成19年2月14日
- 産業部会 平成19年2月15日
平成19年度
平成20年度
平成21年度
平成22年度
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
4 取組紹介
ごみゼロ推進功労者表彰
この記事に対するお問い合わせ
- 担当課:循環型社会推進課
- 担当:リサイクル・環境産業担当
- TEL/FAX:023-630-2322
- E-Mail:表示するにはJavaScriptを有効にしてください