検索結果

縫箔(うこん地垣に秋草模様) (ぬいはく(うこんじかきにあきくさもよう))


名称(事業名) 縫箔(うこん地垣に秋草模様)
ふりがな ぬいはく(うこんじかきにあきくさもよう)
指定区分 県指定文化財 工芸品
指定年月日 昭和31(1956)年 5月 11日
所在地(市町村) 鶴岡市黒川字小在家33
所有者(実施団体名) 黒川能下座
概要
(活動状況等)
縫箔(ぬいはく)とは刺繍と金銀の箔により文様をあらわした衣装をいい、着付けとして使用される場合が多い。
江戸時代中期の特長をそなえているが、品目資料には、これに見合う縫箔がない。
秋草の色彩や配置に極めて気品があり、さらに地の垣文様が格調を高めている。
「巴」のシテ(主役)の着付け(内着)にも、上着(表着)としても使用したことがある。「杜若(かきつばた)・胡蝶(こちょう)」などのシテの着付けにも適している。
(裄70.0cm、丈147.0cm)
問い合わせ先 傷みの少ないものに限り不定期で公開

公開の有無:無
地図

※地図の利用規約等についてはこちら