検索結果

素懸白綾威黒皺韋包板物腹巻 兜、頬当、壺袖、背板、籠手、臑当、杏葉、佩楯付 (すがけしろあやおどしくろしぼかわつつみいたものはらまき かぶと、ほおあて、こそで、せいた、こて、すねあて、きょうよう、はいだてつき)


名称(事業名) 素懸白綾威黒皺韋包板物腹巻 兜、頬当、壺袖、背板、籠手、臑当、杏葉、佩楯付
ふりがな すがけしろあやおどしくろしぼかわつつみいたものはらまき かぶと、ほおあて、こそで、せいた、こて、すねあて、きょうよう、はいだてつき
指定区分 県指定文化財 工芸品
指定年月日 昭和41(1966)年 4月 6日
所在地(市町村) 米沢市東1-2-24
所有者(実施団体名) (公財)宮坂考古館
概要
(活動状況等)
 もと、松平家所蔵のものと伝えられているこの腹巻は、4ヵ所に蝶番(ちょうつがい)入鋲(びょう)腹巻で、黒皺韋(しぼかわ)包板物を白綾で素懸威としている。草摺は銅の仕立と同じもので、八間五下りで、耳糸、畦目(うなめ)啄木糸(たくぼくいと)、菱縫紅糸二通。背板も仕立胴と同じである。
 兜は黒韋張懸頭巾(現在は烏帽子)兜で、祓立がある。シコロは素懸白綾威黒塗板物五枚シコロで、鉢付板に葵葉金具4個を打っている。吹返には、違葵葉の居文(すえもん)がある。黒塗の顎当がある。
 前立は、抱葵紋に金属製の蜻蛉(勝虫・とんぼ)である。壺袖(こそで)は折冠で、裾つぼまりに特徴がある。
製作年代は室町時代後期とみられている。
問い合わせ先 公益財団法人宮坂考古館

公開の有無:有
ホームページ:素懸白綾威黒皺韋包板物腹巻 兜、頬当、壺袖、背板、籠手、臑当、杏葉、佩楯付
Tel:0238-23-8530
地図

※地図の利用規約等についてはこちら