医療従事者免許 新規申請について
試験合格後に申請者の住所地を管轄する保健所に申請してください。
必要な書類等は次のとおりです。
	必要な添付書類等について、本ホームページで確認できない場合は、村山保健所に直接お問い合わせください
	
		
			| 資格区分 | 添付書類 | 手数料(変更の場合あり)
 | 
		
			| 医師・歯科医師 | 
				(1)医師の診断書 ※1(2)住民票の写し(本籍が記載されており、個人番号が記載されていないもの)又は戸籍抄本若しくは戸籍謄本 ※2(3)登録済証明書用のはがき ※3(4)罰金以上の刑に処せられたことがある者
				
					ア 刑にかかる判決謄本又は略式命令書イ 刑にかかる領収証書(紛失した場合は検察庁発行の「罰金納付済証明」又は支払った旨の自己申述書)ウ 略歴書(任意様式)エ 反省文(任意様式) | 収入印紙60,000円分※4 | 
		
			| 薬剤師 | 
				(1)医師の診断書 ※1(2)住民票の写し(本籍が記載されており、個人番号が記載されていないもの)又は戸籍抄本若しくは戸籍謄本 ※2(3)登録済証明書用のはがき ※3(4)罰金以上の刑に処せられたことがある者
				
					ア 刑にかかる判決謄本又は略式命令書の写し(原本を持参し、原本照合を受けること)イ 刑にかかる領収証書(紛失した場合は支払った旨の自己申述書)ウ 反省文(任意様式) | 収入印紙30,000円分※4 | 
		
			| 
				看護師保健師助産師診療放射線技師臨床検査技師理学療法士作業療法士視能訓練士 | 
				(1)医師の診断書 ※1(2)住民票の写し(本籍が記載されており、個人番号が記載されていないもの)又は戸籍抄本若しくは戸籍謄本 ※2(3)登録済証明書用のはがき ※3(4)罰金以上の刑に処せられたことがある者
				
					ア 刑にかかる判決謄本又は略式命令書イ 刑にかかる領収証書(紛失した場合は検察庁発行の「罰金納付済証明」又は支払った旨の自己申述書)ウ 略歴書(任意様式)エ 反省文(任意様式) | 収入印紙9,000円分※4 | 
		
			| 准看護師 | 
				(1)医師の診断書 ※1(2)住民票の写し(本籍が記載されており、個人番号が記載されていないもの)又は戸籍抄本または戸籍謄本 ※2(3)合格証書の写し(山形県以外で受験した方のみ)(4)罰金以上の刑に処せられたことがある者
				
					ア 刑にかかる判決謄本又は略式命令書イ 刑にかかる領収証書(紛失した場合は検察庁発行の「罰金納付済証明」又は支払った旨の自己申述書)ウ 略歴書(任意様式)エ 反省文(任意様式) | 県証紙5,600円分※4 | 
	
注意事項
1医師の診断書の有効期限は発行日から1ヶ月です。
2住民票の写し又は戸籍抄本(又は謄本)の有効期限は発行日から6ヶ月です。
住民票の写しは、市町村役場から発行されたもの(コピー不可)を添付してください。
3はがきには切手を忘れずに貼付してください。切手は保健所で販売しておりません。
4県証紙(准看護師免許)は保健所施設内で販売しておりますが、収入印紙は保健所で扱っておりません。郵便局等でお買い求めください。