県有地売払い入札公告中(通常分)の物件のご案内
一般競争入札に参加するには
※入札に参加するには、事前に参加申込みが必要です!
原則として、個人、法人を問わず、どなたでも参加できます。ただし、次のいずれにも該当しない者とします。
- 成年被後見人又は被保佐人又は被補助人(準禁治産者を含みます。)
- 破産者で復権を得ない者
- 山形県税又は消費税を滞納している者
- 雇用保険、健康保険、厚生年金保険等の社会保険に加入していない者
- 暴力団関係者など
1物件概要と入札の日時・場所
各物件に関する詳細は、物件名称をクリックしてください。
また、物件の入札に関する情報は、「入札情報」をクリックしてください。
No. |
物件名称 |
所在地 |
種類 |
面積 |
最低売却価格 |
参加申込
期限
|
入札日
|
会場 |
現在、一般競争入札の公告はございません。
注:最低売却価格とは、公正な鑑定結果を基に、山形県が設定した予定価格です。
参加者の入札した額が最低売却価格以上で、かつ最も高い額を入札した方を落札(契約候補)者として決定します。
2入札について
入札の参加申込みについて
- 入札に参加するには、事前に参加申込みが必要です。
- 期限まで必着で参加申込書等を提出してください。
- 参加申込みをされていない方は、入札に参加できませんのでご注意ください。
入札について
- 郵便による入札は認めません。
- 入札時間は厳守です。遅れた方の入札参加は認められません。
- 当日は受付手続きが必要ですので、入札開始の30分前にお越しください。
契約保証金
落札者は、落札決定通知を受けた日から2週間以内に売買契約書の締結と契約金額の100分の10以上の契約保証金を納付していただきます。
契約保証金は、売買代金に充当されます。
(例:売買代金に契約保証金を充当)
- (イ)契約保証金の額:100万円(落札額)×10%=10万円
- (ロ)売買代金の残額:100万円-(イ)の10万円=90万円
契約締結および所有権移転完了までの流れ
- 売買契約書の締結
売買契約にあたっては、入札書に明記された名義本人を相手方として締結していただきます。
契約書締結の日付については、入札から2週間以内とさせていただきます。
- 売買代金支払期限
売買代金(入札保証金および契約保証金を充当する場合は、残金)は、売買契約締結時にお渡しする納入通知書により、契約書記載の支払期限までに納付していただきます。
- 所有権移転登記
売買代金の納入確認後、山形県が落札者名義に嘱託移転登記します。
なお、所有権移転登記にかかる費用(登録免許税等)は、購入者の負担となります。
その他、入札に関する重要事項、物件に関する詳細は、必ず入札説明会にお渡しする入札説明書および物件説明書をご確認ください。