更新日:2020年9月28日
ここから本文です。
管理目標値
放射性セシウム 10ベクレル/kg(セシウム134及び137の合計)
区分 | 放射性セシウム (セシウム134と137の合計) |
---|---|
一般食品 | 100 |
牛乳 | 50 |
乳児用食品 | 50 |
飲料水 | 10 |
水浴場の指針値
放射性セシウム 10ベクレル/L(セシウム134と137の合計)
埋立:放射性セシウム 4,000ベクレル/kg以下(セシウム134と137の合計)
焼却:放射性セシウム 200ベクレル/kg以下(セシウム134と137の合計)
指定廃棄物の基準(指定廃棄物は国が処分)
放射性セシウム 8,000ベクレル/kg超(セシウム134と137の合計)
浄水汚泥の処理の基準
放射性セシウム(セシウム134と137の合計)
セシウム134の濃度(ベクレル/L)÷60(ベクレル/L)+セシウム137の濃度(ベクレル/L)÷90(ベクレル/L)≦1
セシウム134の濃度(ベクレル/m3)÷20(ベクレル/m3)+セシウム137の濃度(ベクレル/m3)÷30(ベクレル/m3)≦1
牛用飼料の暫定許容値
放射性セシウム 100ベクレル/kg(セシウム134と137の合計)
調理加熱用の薪の指標値
放射性セシウム 40ベクレル/kg(セシウム134と137の合計)
調理加熱用の木炭の指標値
放射性セシウム 280ベクレル/kg(セシウム134と137の合計)
きのこ原木・ほだ木の当面の指標値
放射性セシウム 50ベクレル/kg(セシウム134と137の合計)
※基準には経過措置や詳細な区分がある場合があります。詳細については担当の部署にお問合せください。
お問い合わせ