更新日:2021年1月22日
ここから本文です。
12月11日、県民の皆様に県議会をより身近に感じていただくための取組みの一環として、議場演奏会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症対策の観点から、一般公募による参加者の募集に替えて、県立朝日学園の児童・生徒の皆さんをご招待しました。
令和2年12月1日から12月18日まで、県議会ギャラリーにおいて令和2年度の土砂災害防止に関する絵画及び作文の地方審査入賞作品を展示しています。
県議会ギャラリーの詳細についてはこちら
11月16日(月)に、新庄北高等学校2年普通科探求コース文系13名と意見交換を行いました。
3つの班に分かれて意見を出し合いました。
10月27日(火)に、県議会棟において日本大学山形高等学校の生徒会役員11名と意見交換を行いました。
意見交換後、議場を見学しました。
議会では、平成27年6月の公職選挙法改正による選挙権年齢の引き下げを機に、生徒・学生が県議会を身近なものとして感じ、主権者として政治参加意識の醸成を図ることを目的として、生徒・学生と県議会議員との意見交換会を開催しています。
10月14日(水)に、今年度第1回目の意見交換会を山形東高等学校の1年生約240名と行いました。
令和2年10月9日、新型コロナウイルス感染症対策特別委員会が開催され、「新型コロナの感染予防の徹底と社会経済活動を前進させるための提言」を金澤議長が吉村知事に手交しました。提言書はこちら(PDF:183KB)。
9月28日に、川西町ダリア会の皆様がダリアをお持ちくださいました。
金澤議長(左から2人目)にダリアを手渡す川西町ダリア会の皆様と舩山議員(左から1人目)
副議長室や議会ロビーなど、議会棟内の様々な場所に飾っています。
森谷副議長と副議長室のダリア
9月25日、新型コロナウイルス感染症対策特別委員会を開催しました。今回の委員会でも、9月11日に引き続き、関係者からの意見聴取を行いました。
はじめに、山形県労豪小学校長会の日高会長から小学校における新型コロナウイルス感染症の影響と課題・対策等について意見を聴取しました。
山形県連合小学校長会 日高会長
次に、公益社団法人日本青年会議所山形ブロック協議会の3名の方から、会員アンケート等を踏まえた産業分野の現況を聴取しました。
日本青年会議所山形ブロック協議会 奥山会長
寒河江青年会議所 住吉理事長 上山青年会議所 藤岡理事長
9月25日、議会ギャラリーに啓翁桜が飾られました(鑑賞期間は9月25日のみ)。
延期となった「東京オリンピック2020」に合わせ、村山市袖崎の雪室に貯蔵して開花調整をしていた村山市産の啓翁桜です。
9月18日から10月9日まで、県議会ギャラリーに第44回全国高等学校総合文化祭「2020こうち総文」(美術・工芸部門)参加作品7点を展示しています。
県議会ギャラリーに足をお運びいただき、高校生の素晴らしい作品をじっくりとご覧ください。
9月11日、新型コロナウイルス感染症対策特別委員会を開催しました。
冒頭、8月31日に開催した新型コロナウイルス感染症対策特別委員会理事会での協議結果が報告されました。
協議結果を報告する楳津博士委員
その後、保険医療分野及び観光分野の関係者からの意見聴取を実施しました。
鈴木 最上保健所長
一般社団法人山形県旅行業協会 佐藤会長
県議会ギャラリーに、「新型コロナからみんなを守る県民リレー」も参加した天童高校、新庄北高校、置賜農業高校、荒砥高校のメッセージカードや写真を掲示しました。
間もなく最盛期を迎える「さくらんぼ」の需要喚起と販売促進に繋げるため、6月26日(金)まで、議会ロビーにさくらんぼの木を展示しています。
6月9日、6月定例会に提出予定の新型コロナウイルス感染症対策を含む補正予算概要の説明を聴取するため、新型コロナウイルス感染症対策特別委員会を開催しました。
5月18日、新型コロナウイルス感染症対策特別委員会が設置されました。
特別委員会の様子
この委員会では、山形県における新型コロナウイルスの影響と対策を調査し、広く県民の声を踏まえた国への意見書や提言等を取りまとめるなど、現在の状況を一刻も早く打破するために必要な活動を行います。
議事を進行する森田廣委員長
4月30日(木)に開催された令和2年4月臨時会において、医療従事者等に対し敬意と感謝の意を表する決議を可決しました。決議文はこちら(PDF:96KB)。
決議案の説明を行う加賀正和議会運営委員長
新型コロナウイルス感染症から県民の生命と暮らしを守るため、山形県議会として初めて緊急提言をまとめ、4月24日(木)知事に手渡しました。
知事へ提言書を渡す金澤議長
提言書の全文はこちら(PDF:191KB)
4月24日(金)に、本年度第1回目の広報・広聴委員会が開催され、令和2年度の議会広報・広聴事業について協議しました。
後列左から、遠藤寛明委員、相田光照委員、菊池大二郎委員、梶原宗明議員、遠藤和典委員、
前列左から、渡辺ゆり子委員、髙橋淳委員、柴田正人委員長、松田敏男副委員長、五十嵐智洋委員
お問い合わせ