更新日:2025年8月1日
ここから本文です。
長井警察署では、長井市を中心に放送されている地元FMコミュニティ放送局「おらんだラジオ」の番組「おらんだの昼ひるらじ」内、「月刊黒獅子110番」のコーナーに、毎月2回(第1、3水曜日)定期的に出演して警察の情報発信活動を行っています。 月ごとの出演状況等をお知らせします。 |
![]() |
令和7年度山形県警察官B採用試験の受験案内について、広報しました。
警察官B区分の受験資格は、令和8年4月1日時点で36歳未満の方及び最終学歴が4年生大学を卒業していない方が対象となります。
採用予定人数は、男性25名程度、女性8名程度となります。
【申込受付期間】令和7年7月11日(金曜日)~8月25日(月曜日)
申込方法は、3通りあります。
1.受験申込書を持参
長井警察署のほか、交番、駐在所でも受け取れます。持参する場合は、閉庁日を除く午前8時30分から午後5時15分までに持参してください。
2.受験申込書を郵送
3.インターネットによる電子申請
【第1次試験日】令和7年9月21日(日曜日)
【試験内容】1次試験は、教養試験と2次試験で評定する作文試験です。
採用試験に合格すると、山形県巡査として採用され、来年の4月から天童市にある山形県警察学校に入校し、警察官として必要な知識や技能を身に付けます。
警察官の仕事に興味をお持ちの方は、長井警察署警務課までお問合せください。
侵入窃盗事件被害の防止について、広報しました。
「侵入窃盗」とは窃盗事件の中でも住宅や店舗等に侵入し、建物内から金品を盗み出す手口
住宅対象であれば、「空き巣、忍込み、居空き」
店舗、事務所対象であれば、「出店荒し、事務所荒し」
令和6年中、山形県内では、空き巣、忍込み、居空きの3手口で合計37件発生しており、その内、空き巣の発生割合が、約8割を占めています。また、鍵をかけていなかった無施錠率は、約5割となっています。
【気をつける点】
最近、県内外において、空き家対象の侵入窃盗事件が多数発生しており、長井警察署管内でも、複数発生があります。
空き家をお持ちの方は、貴重品を空き家に置かないなど、普段の生活から、被害防止対策を心がけることが大切です。