旧米沢高等工業学校本館 (きゅうよねざわこうとうこうぎょうがっこうほんかん)

名称(事業名) | 旧米沢高等工業学校本館 |
---|---|
ふりがな | きゅうよねざわこうとうこうぎょうがっこうほんかん |
指定区分 | 国指定文化財 建造物 |
指定年月日 | 昭和48(1973)年 6月 2日 |
所在地(市町村) | 米沢市城南4-3-16 |
所有者(実施団体名) | 山形大学工学部 |
概要 (活動状況等) |
木造2階建、ルネッサンス様式の建物で、明治後半に建設された、一連の高等工業学校の遺構として、貴重である。中央舎と左右に延びる胴舎、その両端につく翼舎からなり、正面全長は94mに及んでいる。中央舎は、前面の左右に塔状の階段室を設け、玄関に車寄せをつけている。 内部は1階に事務室・応接室、2階に校長室・会議室等がある。胴舎・翼舎には教室が並んでいる。外壁は下見板張り、内部壁はすべて漆喰壁である。内部の階段回り、会議室天井の装飾意匠には、みるべきものがある。 中央舎の屋根は腰折れ屋根で、スレート葺であり、胴舎・翼舎は寄棟、桟瓦葺である。 明治42年(1909年)1月着工し、同43年(1910年)7月竣工した。昭和19年(1944年)米沢工業専門学校と改称し、同24年(1949年)学制改革により、山形大学工学部となった。 |
問い合わせ先 |
山形大学工学部施設管理担当 公開の有無:有 ホームページ:旧米沢高等工業学校本館 Tel:0238-26-3011 |
地図 |